岡嶋和幸の「あとで買う」

1,478点目:どこでも差せるクランプ式の電源コンセント

コクヨ「エナジーライン APP-04H200」

ネットショップのカートの中にある「あとで買う」には、様子見をしているなど気になるアイテムがたくさん入っています。この連載では、フォトライフに関連する製品を中心にその中身をお届けします。どのような物に興味を持ち、どのような視点で選んでいるのかなど、日々の物欲をお楽しみください。

コクヨ「エナジーライン APP-04H200」

本日はコクヨの電源コンセントです。クランプ式になっていて、デスクの端に固定できます。すっきりしたシンプルなデザインなのが良いですね。デスクの上もすっきりできて気持ち良いです。色はホワイトとブラックが選べます。

電源タップだと見た目も煩雑な感じになり、またプラグを抜く際に手で押さえる必要があります。でもこの製品ならデスクにしっかり固定できるため、片手で抜き差しができます。電源ケーブルを頻繁に抜き差しする機器が多い人には魅力的な製品と言えるでしょう。

差込口がライン形状になっているので電源の口数に制限がなく、どこでも差せて便利です。合計1,500Wまでで、一般的なプラグであれば最大5口まで差せるようです。販売価格は7,700円前後です。私は大柄なACアダプターや充電器が多いため、もう少し幅広の製品があるとうれしいです。

1967年、福岡県生まれ。東京写真専門学校卒業。スタジオアシスタント、写真家助手を経てフリーランスとなる。作品発表のほか、セミナー講師やフォトコンテスト審査員など活動の範囲は多岐にわたる。写真集「風と土」(インプレス)など、著書多数。主な写真展に「ディングルの光と風」(富士フイルムフォトサロン)、「潮彩」(ペンタックスフォーラム)、「学校へ行こう! ミャンマー・インレー湖の子どもたち」(キヤノンギャラリー)、「九十九里」(エプソンイメージングギャラリー エプサイト)、「風と土」(ソニーイメージングギャラリー)、「海のほとり」(エプサイトギャラリー)などがある。